佐賀県社協のご案内

トップページ > 権利擁護・あんしんサポートセンター > センターのご紹介

権利擁護・あんしんサポートセンターのご紹介



●権利擁護・あんしんサポートセンターは、

認知症や知的障害・精神障害などの理由で、生活上の様々な不安や問題を抱える方々の権利を守
ることにより、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることをサポートする相談支援の窓口です。

●センターの主な機能

・権利擁護に関する相談・支援
・成年後見制度利用促進のための普及・啓発
・福祉サービス利用援助事業

●相談内容

ご本人やそのご家族、地域の支援者(民生委員・児童委員など)からのさまざまなご相談を受け付けます。
 (例)
・高齢になり、身寄りもなく今後のことに不安がある。
・自分の遺産について、相続争いがないようにしたい。
・介護保険サービスや障害者支援サービスを利用するための、手続きや利用料の支払いを手伝ってほしい。
・必要としないのに、高額な品物を買わされてしまった。
・もの忘れが出てきたが、自分の財産の管理を頼める人がない。
・亡くなった親の遺産について、相続手続きを進めたいが相続人に知的障害があるため手続きができない。
・年金が本人以外の家族のために使われている。
・成年後見制度を利用したいが、仕組みや手続きが分からない。




佐賀県権利擁護・あんしんサポートセンター
〒840-0021 佐賀県佐賀市鬼丸町7-18
TEL:0952-23-2145  FAX:0952-25-2980
    0952-23-2161