特例貸付償還の猶予・減額に関するご案内
2023年2月 2日
令和5年1月より緊急小口資金等特例貸付の償還が開始されますが、災害、傷病、経済困難、失業などの償還が困難な事情が生じた場合は、償還の猶予を願い出ることができます。条件に当てはまる場合は、特例貸付コールセンターもしくはお近くの市町村社会福祉協議会へご相談下さい。
1.返済猶予の条件
(1)下の理由にあてはまり、書類をご準備できる方は、返済を猶予することができます。
理 由 | 提出いただく書類 |
地震や火災等に被災した場合 | 被災証明書、り災証明書等の被災したことがわかる書類 |
病気療養中の場合 | 診断書など病気療養中であることがわかる書類 |
失業または離職中の場合 | 退職証明書、離職票など失業または離職中であることがわかる書類 |
奨学金や事業者向けローン(住宅ローンは除く)など、他の借入金の返済猶予を受けている場合 | 他の借入金の返済猶予をうけていることがわかる書類 |
自立相談支援機関に相談し、猶予が適当であると意見が出された場合 | 自立相談支援機関からの意見書 |
上記以外で返済の猶予が必要と認める場合、返済が困難な状況であることがわかる書類 | 返済が困難な状況であることがわかる書類 ※生活状況などをお伺いし、必要な書類を提出 |
※償還猶予は、一定期間償還期限を延期する制度であり、償還すべき元金や利子が免除
されるものではありません。
※償還猶予申請が承認されてからの償還猶予開始となりますので、承認されるまで、も
しくは承認されない場合は償還を継続する必要があります。
※償還猶予期間中は、生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業の支援を受け
ていただく場合もあります。
(2)猶予期間は1年間となります。
例)令和5年1月から償還を猶予した場合 |
| ||
総合支援資金600,000円を償還猶予 (月額5,000円) | |||
当初計画 | 令和5年1月~令和14年12月 | 10年間で120回払い | |
猶 予 後 | 令和6年1月~令和15年12月 | 10年間で120回払い | |
※返済期間終了後から年3.0%の延滞利子が発生します。
※猶予期間中に前年度住民税非課税等の返済免除の要件に該当した場合は、
特例貸付コールセンターへご相談ください。
2.毎月の返済額の減額について
(1)毎月の返済額を希望金額に減額することができます。
(2)返済期間が延長されるわけではありません。
(3)申し出により元の返済金額に戻したり、返済期間までに完了できるよう
月額を再計算することもできます。
(4)返済期間終了までに残額を返済いただく必要があります。返済期間終了
後から年3.0%の延滞利子が発生します。
3.お問い合わせ先
社会福祉法人佐賀県社会福祉協議会 特例貸付コールセンター
TEL 050-2018-8132 (平日9:00~17:00)
※直接、各市町村の社会福祉協議会へ訪問し相談される場合は
スムーズなご案内をするためにも、事前にお電話でお知らせください。
各市町村の社会福祉協議会 |
1 | 佐賀市社会福祉協議会 | 〒849-0919 佐賀市兵庫北3丁目8番36号 ほほえみ館内 | TEL 0952-32-6670 |
2 | 唐津市社会福祉協議会 | 〒847-0861 唐津市二タ子3丁目155-4 市高齢者ふれあい会館 りふれ | TEL 0955-70-2333 |
3 | 鳥栖市社会福祉協議会 | 〒841-0051 鳥栖市元町1228番地1 市社会福祉会館内 | TEL 0942-85-3555 |
4 | 多久市社会福祉協議会 | 〒846-0002 多久市北多久町大字小侍45-31 市社会福祉会館内 | TEL 0952-75-3593 |
5 | 伊万里市社会福祉協議会 | 〒848-0045 伊万里市松島町391番地1 伊万里市民センター内 | TEL 0955-22-3931 |
6 | 武雄市社会福祉協議会 | 〒843-0023 武雄市武雄町大字昭和846番地 | TEL 0954-26-8013 |
7 | 鹿島市社会福祉協議会 | 〒849-1311 鹿島市大字高津原4326-1 鹿島市民交流プラザ3階 | TEL 0954-62-2447 |
8 | 小城市社会福祉協議会 | 〒845-0002 小城市小城町畑田750番地 小城市小城保健福祉センター「桜楽館」内 | TEL 0952-73-2700 |
9 | 嬉野市社会福祉協議会 | 〒849-1411 嬉野市塩田町大字馬場下甲1967番地 塩田町老人福祉センター内 | TEL 0954-66-9131 |
10 | 神埼市社会福祉協議会 神埼市所 | 〒842-0007 神埼市神埼町鶴3456-5 | TEL 0952-51-1822 |
11 | 吉野ヶ里町社会福祉協議会 | 〒842-0033 神埼郡吉野ヶ里町豆田1790 吉野ヶ里町三田川健康福祉センター「ふれあい館」内 | TEL 0952-52-7831 |
12 | 基山町社会福祉協議会 | 〒841-0204 三養基郡基山町大字宮浦1006番地1 | TEL 0942-92-3311 |
13 | みやき町社会福祉協議会 | 〒849-0113 三養基郡みやき町大字東尾6436-3 | TEL 0942-81-6161 |
14 | 上峰町社会福祉協議会 | 〒849-0122 三養基郡上峰町大字前牟田107-2 おたっしゃ館内 | TEL 0952-52-4930 |
15 | 玄海町社会福祉協議会 | 〒847-1435 東松浦郡玄海町大字仮屋398番地15 (旧仮屋小学校) | TEL 0955-51-3073 |
16 | 有田町社会福祉協議会 | 〒844-0027 西松浦郡有田町南原甲664番地4 社協会館 | TEL 0955-41-1315 |
17 | 大町町社会福祉協議会 | 〒849-2101 杵島郡大町町大字大町5000 町総合福祉センター内 | TEL 0952-71-3001 |
18 | 江北町社会福祉協議会 | 〒849-0501 杵島郡江北町大字山口2637-7 町老人福祉センター内 | TEL 0952-86-4317 |
19 | 白石町社会福祉協議会 | 〒849-1204 杵島郡白石町大字坂田253番地1 白石町交流館内 | TEL 0954-65-8960 |
20 | 太良町社会福祉協議会 | 〒849-1602 藤津郡太良町大字多良1-17 総合福祉保健センター内 | TEL 0954-67-0410 |