2021年3月のバックナンバー
令和3年度「介護等体験」社会福祉施設等受入れ調整事業の実施について
2021年3月 9日
令和3年度介護等体験事業
小中学校の教員免許を取得する場合には、社会福祉施設等において「介護等体験」を行うことが、平成10年度から義務付けられました。
佐賀県社会福祉協議会では、県内の社会福祉施設における「介護等体験」について、受入れいただく社会福祉施設と体験を希望する学生の調整を行っています。
1.申込み方法
原則、希望する学生が所属する大学・短期大学等からの申し込みに限ります。
学生から「介護等体験」の希望があれば、別添「教員免許特例法による『介護等体験』社会福祉施設等受入調整事業実施要綱」・「別表1~3」を参考に、「介護等体験申込書(様式1-②)」を学生ごとに作成してください。希望する学生全員分の申込書を取りまとめいただき、必要事項を記入した「介護等体験申込書(総括表)(様式1-①)」と合わせて、申込締切日までに佐賀県社会福祉協議会へ提出してください。
なお、その後、佐賀県社会福祉協議会において社会福祉施設との受入調整を行い、その結果を学校あてお知らせします。(決定通知受領後、通知に記載の指定口座へ受入手数料の送金をお願いいたします。)
2.申込締切日 令和3年5月14日(金)(必着)
3.資料・様式等
01 | 〔 | ||
02 | 02「介護等体験」の流れ(R3).pdf | 〔 | |
03 | 〔 | (学校のみ) | |
04 | 04【別表2,3】施設種別名一覧、地域名一覧(R3).pdf | 〔 | (学校のみ) |
05 | 〔 | (学校のみ) | |
06 | 06【様式1‐②】「介護等体験」申込書(体験申込者用)(R3).docx | 〔 | (学校のみ) |
07 | 07【様式2】「介護等体験」変更願(R3).docx | 〔 | (学校のみ) |
08 | 08【様式3】「介護等体験」辞退届(R3).docx | 〔 | (学校のみ) |
09 | 09「介護等体験」受入計画表(R3).pdf | 〔 | (施設のみ) |
10 | 〔 | (施設のみ) | |
11 | 〔 | (施設のみ) |
4.お問い合わせ・申込先
社会福祉法人 佐賀県社会福祉協議会 施設人材課
〒840-0021 佐賀市鬼丸町7番18号
TEL:0952-23-4248 / FAX:0952-28-4950